首が痛い
首の痛みは、非常に一般的な症状で、約70%の人が生涯で少なくとも一度は経験すると言われています。首の骨(頸椎)は、頭部の重さ(約6~8キロ)を支え、上下左右に動かすという複雑な動きを制御しています。これにより、首には常に大きなストレスがかかります。年齢とともに首の筋肉が衰えたり、運動不足により首をあまり動かさないと、筋肉の緊張や筋肉痛を引き起こす可能性があります。したがって、適切な運動とストレッチングを行うことで、首の筋肉を強化し、痛みを軽減することが可能です。このように、首の健康は全体的な健康状態に大きく影響を与え、適切なケアと注意が必要です。
首肩腕の痛みやしびれ、箸やボタンの操作困難、足のもつれや歩行障害が現れます。
痛みが強い時は首の安静、頸椎カラー装具の使用、鎮痛消炎剤や神経痛薬の服用、神経ブロックで痛みを軽減。
牽引や運動療法も行います。
症状改善がなく筋力低下や歩行・排尿障害があれば手術を選択します。
ボタンや箸の扱いが不器用、歩行や階段昇降に困難、手足のしびれ。若者は軽度の症状を感じ、高齢者は気付きにくいこともあります。
転倒による軽微な外傷でも四肢麻痺の可能性があり、注意が必要です。
日常生活で手指の運動障害や手すりが必要な階段昇降があれば、手術が選択されます。
中高年者は肩から腕への痛みやシビレがあり、頚椎を後ろにそらすと痛みが増し、上肢の筋力低下や感覚障害も生じます。
この疾患は自然治癒します。頚椎を後方にそらさず、必要に応じて頚椎牽引や消炎鎮痛薬を使用します。
治癒には数か月以上かかることもあり、筋力低下や強痛が日常生活に影響を及ぼす場合は手術が考慮されます。
交通事故後の頚部挫傷は長期の頚部痛や肩こり等を引き起こし、X線では骨折や脱臼は見られません。
不正確な病名がつくこともあります。
骨折や脱臼がなければ、2-4週間の安静後に頚椎を動かすことが痛みの予防になります。
安静期間は短い方が良く、慢性期にはストレッチ中心の体操が最良の治療です。
頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症性神経根症の場合、自然治癒が一般的で、その過程での痛みを軽減するために様々な鎮痛薬が使用されます。 外傷性頚部症候群では、鎮痛薬や物理療法だけでは改善が見られない場合もあります。そのような状況では、回復を促進するために、セラピストによる運動療法が併用されます。 頚椎症性脊髄症の場合、運動療法を通じて歩行訓練などが行われますが、症状が進行性で悪化すると、歩行困難や手指の機能障害が進行する可能性があります。そのような場合、手術療法を目的として、提携病院への紹介が行われます。
当院では、関節の可動域制限や筋力低下といった問題を解消するための指導とサポートを提供しています。これらの問題は、変形、怪我、または長期間の安静によって引き起こされることがあります。セラピストは、各患者の背景に応じて目標を設定し、機能訓練も行います。例えば、高齢者の場合、日常生活の動作が自立できるように、歩行訓練や階段昇降訓練を行います。一方、中学生や高校生のサッカー選手の場合、受傷前のパフォーマンスレベルを目指し、筋力強化だけでなく、バランス訓練も行います。また、下肢のアライメントが不適切で受傷の原因となる場合は、それを修正します。さらに、硬化した筋肉をほぐすために、温熱療法や手動ストレッチ、リラクゼーションなども提供しています。
診療受付時間 (整形外科) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 – 12:30 (初診最終受付12:15分迄) | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
14:30 – 18:00 (初診最終受付17:45分迄) | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※水曜日整形外科診療担当は藤多医師になります。
診療受付時間 (内科) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 – 12:30 (初診最終受付12:15分迄) | ● | ● | ー | ▲ | ー | ー | ー |
14:30 – 18:00 (初診最終受付17:45分迄) | ● | ● | ー | ー | ー | ー | ー |
▲ … 要相談
木曜日の午前のみ、月1の不定期で森田医師の診察
当日受診のみ(予約なし)
※初診の方は“初診最終受付時間”内にご来院ください。
予約制
※空き枠があれば当日受診も
可能です。
整形外科(当日受診にて受付)
受付終了間際は大変混みあいます。
最終の受付時間は必ず
午前12時 午後17時30分を目安にご来院下さい。
※注射などの処置を希望の方も
必ず17時30分迄にご来院下さい
内科のみ(事前予約制)
※混雑状況に応じて受診をお断りする可能性があります。
〒111-0055 東京都台東区三筋1-7-3MDX浅草橋 4階受付
都営浅草線『蔵前駅』A3出口 徒歩5分
都営大江戸線『新御徒町駅』徒歩6分
JR総武線『浅草橋駅』徒歩9分